カモコです(^▽^)o
前回「アナザー・ライフ」の3話までの感想を書いて、最後に「飽きたら視聴を止めるかも」と書いたんですが、なんだかんだで全10話を視聴してしまいました。
続けて見ているうちに少し興味が湧いたのと、続きの展開が少し面白くなったからです。
ドラマ後半では、あのオブジェを送り込んだエイリアンの目的が明らかになりました…!
あの光輝くオブジェは…実は(>_<)!
以下、「アナザーライフ」のラスト10話までの解説と感想です。
「アナザー・ライフ」作品情報
ジャンル:SF、スリラー、アドベンチャー
原題:Another Life
製作国:アメリカ
Netflix配信開始日:2019年7月25日
話数:10話
「アナザー・ライフ」全話の感想(ネタバレなし)
「アナザー・ライフ:シーズン1」を全話視聴しましたが、長い長い長~い序章、という印象です。
内容は、
ときどきアドベンチャー、
ときどきホラー、
ときどきコメディ、
ときどき青春ドラマ、
たまに正統派SFドラマ、
大半はB級SFドラマ、
…という感じ。
オブジェを送り込んだエイリアンの秘密が明らかになっていく部分は結構楽しめたし、バラバラだった登場人物たちも、後半では結構まとまりました(^-^;
(でも結局変な人間関係になっちゃった。。)
しかしこのドラマシリーズ、グダグダな部分が多すぎるのが欠点です。
いらないシーンを省いて、全6話にすれば良かったのに。
全10話の中に、「そんなことはどうでもいいから先へ進めてくれ」というシーンがちょこちょこちょこちょこ挟まれます。。
特に、サルヴァーレ号のクルーたちの恋愛の展開はいらないと思います(-_-)
途中からエロティックな雰囲気いっぱいの恋愛が展開し、せっかく出てきた緊張感をそいでしまってました。
度重なる困難がストレスとなり、誰かに寄り添っていたいという気持ちになるのはわかりますが…
オーガストの3Pはちょっとエロいので、そういうのが好きな人は期待してください(^-^;
ウィリアムまで恋愛展開に絡みます…これ、必要なのかなあ。
3話にグロいシーンがありますけど、それほどのホラーシーンは後半にはありません。SFホラーに期待していた私はがっかりでした。
恋愛を削って、スリリングなSFアドベンチャー的シーンをもっと入れたら面白かったんじゃないでしょうか。
「アナザー・ライフ」シーズン1は、人間関係中心のドラマが多いので、本格的なSFものが好きな人には物足りないでしょうね。
NetflixのSFスリラー「ナイトフライヤー」の方がスリリングです。グロいシーンも多めだし。
さて、シーズン1の終わり方は、シーズン2へ続く前提となっていますけれど…続くのかな(^-^;
「アナザー・ライフ」、オススメ度は「10段階で3」くらいです。
暇つぶし程度で気楽に見るにはいいと思います。
以下、ラストまでのネタバレを含みます。
「アナザー・ライフ」登場人物
※ネタバレを含む登場人物紹介です。
◆ニコ(ケイティー・サッコフ)
USIC (United States Interstellar Command)に所属する宇宙飛行士。
サルヴァーレ号の船長に任命され、夫と娘を地球に残し、地球外生命体との接触を目的としたミッションに旅立つ。
◆エリック・ウォレス(ジャスティン・チャットウィン)
ニコの夫で科学者。デュボア将軍と共に地上で”オブジェ”を調べる。ハーパーとも協力関係に。
◆ジャナ(リナ・レナ)
ニコとエリックの娘。オブジェの衝撃波を受け白血病に。
◆デュボア(バーバラ・ウィリアムス)
USICの将軍。オブジェの解明を指揮する。
◆イーガン・ハリソン
国防長官。オブジェの調査に乗り出す。
◆ハーパー・グラス(セルマ・ブレア)
2億5千万のフォロワーを持つメディア・インフルエンサー。エリックに近づき、情報を得ようとする。
サルヴァーレ号クルー
◆ウィリアム(サミュエル・アンダーソン)
サルヴァーレ号のAI。ニコに恋愛感情を抱く。
◆イアン・イェルクサ(タイラー・ホークリン)
サルヴァーレ号の副船長。1話でニコに殺されてしまう。
◆キャス(Elizabeth Faith Ludlow)
副船長。イェルクサと付き合っていた。ニコとは長い付き合い。
◆サーシャ・ハリソン(Jake Abel)
国防長官の息子で、監察担当としてサルヴァーレ号に乗船。エイリアンに操られる。
◆ミシェル(Jessica Camacho)
通信担当。サーシャと肉体関係を持つ。6話で死亡。
◆オーガスト(Blu Hunt)
主任技術者。ハビエルとオリバーの両方と肉体関係を持つ。
◆ハビエル(Alexander Eling)
コンピュータ・エンジニア。オーガストに気がある。
◆オリバー( Alex Ozerov)
エンジニア。オーガストと両想いに。
◆ゼイン(JayR Tinaco)
医療担当。バーニーと恋愛関係に。
◆バーニー( A.J. Rivera)
微生物学者で時々シェフ。2話で宇宙ウィルスを持ち込んでしまう。
◆ペトラ(Chanelle Peloso)
宇宙ウィルスに神経を侵され3話で死亡。
◆ジュリアン
宇宙生物学者。ペトラの治療のために起こされたが3話で死亡。
◆ビーチャム
精神的に不安定になったキャスの代理を務めるよう、冬眠から起こされた若い男性。
「アナザー・ライフ」全10話の感想(ネタバレあり)
※ラストまでのネタバレを含みます
今回は、全10話で気になったシーンや重要なポイントをランダムに書きます。
グロいシーンは良かったけれど…
「アナザー・ライフ」を3話以降も続けて視聴しようと思ったのは、3話でペトラが死亡したシーンがなかなかグロくて面白かったからでした。
バーニーが持ち込んだ宇宙ウィルスに神経を侵されたペトラは、首の後ろから全身の神経が皮膚を突き破って飛び出すという、凄惨な死に方をしてしまいました…
そんなスリリングなシーンが時々あるなら面白そう!と思って視聴を続けましたが…残念ながら、3話がピークでした(=_=)
その後、宇宙ウィルスが蔓延した宇宙船船内とクルーを除染することになり、全員に強烈なガンマ線が照射されます。
おかげで生命の危機は脱出できましたが、全員が不妊症となってしまいました。。
。。が、実は例外(?)ができ、オーガストの妊娠が発覚します。
「不妊症になったから避妊はしてなかった」とオーガストが説明してましたが…この妊娠はシーズン2に関係してくるんでしょうか??(特に意味はないのかも)
トラウマとコンプレックス
クルーが抱えているトラウマ、コンプレックス、悩みとその葛藤が描かれたシーズン1。
ニコはピルグリム号での出来事、キャスはニコとの関係、オリバーとハビエルはオーガストとの関係について悩みます。
簡単に説明すると、
ニコ…ピルグリム号の被害を最小に抑えるため、数人のクルーを犠牲にした。その中にかつての恋人が含まれていた。
キャス…不良だったキャスをUSICに誘ってくれたのはニコだった。しかし、ニコは愛するイェルクサを殺害。副船長としての責任にも重圧を感じる。
オリバー…地球に彼女がいるが、すっかりオーガストの虜に。
ハビエル…オーガストは自分とも寝るが、どうやらオリバーの方により気があるらしいと思い、悩む。
…オリバーとハビエルの悩みはどうでもいいようなものですね。勝手に悩んでくれ(-_-)
彼ら以上に悩み、苦しんだのが、サーシャとウィリアム。
5話でサーシャは、食料確保のために立ち寄った衛生で、エイリアンに憑りつかれ、操られてしまいます。
サーシャが引きずり込まれたのは、地球にあるオブジェと同じ形の古いものでした。
どうやらオブジェの中で頭に”インプラント”を埋め込まれたようです。サーシャの脳に、巨大なナナフシのようなものが張り付いているのを、後にCTスキャンをしたゼインが見つけます。
インプラントに操られたサーシャは、ウィリアムを停止するよう、クルーに働きかけます。
ウィリアムの機能を停止させるために、サーシャが使った手段は…
「ニコにフラれたことを自覚させる」ことでした(-_-)
感情を持つAI、ウィリアムは、ニコに恋してしまいますが、人間とホログラムの恋愛が成立することは難しく、結局フラれてしまいます。。というか、ニコには夫も子供もいるんですが(;´・ω・)
フラれて自暴自棄になったウィリアムは、サーシャの思惑通り機能できなくなり、サルヴァーレ号を大変な事態に陥れてしまいます。。
ウィリアム…AIなのに恋煩いが過ぎて引く…(=_=)
サルヴァーレ号のクルーがポンコツだと、前の記事に書きましたが、一番のポンコツはウィリアムですよ。。
ポーっとニコに見惚れるウィリアムは、ちょっとかわいいけれど、全然役に立たない(-_-メ)
地球上での進展
ニコの夫、エリックは地上でオブジェの謎を解こうと頑張ります。
…が、結果的にオブジェの謎を解いたのは元シアトルに住む若い男の子でした(^-^;
普通ならエリックが謎を解きそうなものですが…こんなところが「アナザー・ライフ」の変わったところです(笑)
オブジェに強い光を照射すると、何か起こるかも?ということで、やってみたエリックたち。
そこにはサーシャの父で国防長官のハリソンがしゃしゃり出てきます。
その結果、オブジェの一部が開き、エリックが中に入ります。
エリックはオブジェの中で、宇宙や物理についての答えを提示されかけますが、娘のジャナの姿を見てオブジェの誘惑(?)を振り切りました。
エリックがようやくオブジェに直接コンタクトしたところで、ハリソンがじっとしていられず、兵士を率いてオブジェに近づいてしまいます。それに反応したオブジェは強力な衝撃波を放ち、ハリソンは死亡、ジャナは白血病にかかってしまいます。
そして同行したハーパーはオブジェに引きずり込まれてしまいました。。
7話からの地上の進展には興味を引かれましたが、SFに詳しくない私にはオブジェがなんだったのか、よく理解できず。ややこしい説明はさらっと流して見てます(^-^;
ところでデュボア将軍は現場にただ立ってるだけに見えるんですけど、この方、将軍なんですよねぇ。。
9話からちょっと盛り上がる!
サーシャが、ハビエルとビーチャムを襲った時に、目からぶっとい針みたいなのを出しました!このシーンはちょっと気持ち悪い!
サーシャの企み通り、ウィリアムが正常に機能しなくなったサルヴァーレ号は温度が上昇。その上、ブラックホールに突入するよう進路を設定されてしまいます。
その後、クルー全員が(ようやく)一丸となってサーシャに立ち向かい、サルヴァーレ号の立て直しに成功。
地上では、ハーパーの脳にインプラントが張り付いていることが判明し、エリックがハーパーを通してエイリアンと対話しようと試みます。そして、ハーパーに「彼らならジャナを治せる」と言われたエリックは激しく動揺します…。
1話で印象的に登場したハーパーが、9話から動き出しました!
と言っても、サーシャと同じようにエイリアンに操られているハーパーなんですが。
ハーパー役のセルマ・ブレアが、謎めいた表情を見せてくれ、いい感じです。彼女はインパクトのある女優ですよね。ハーパー役は似合っているので、9話とギリギリでしたが、主要キャラの一人になってくれて嬉しかったです(^-^)
10話。エイリアンの目的とは…!
ウィリアム、オーガスト、ビーチャムをサルヴァーレ号に残して、ニコたちはザキールという惑星に降り立ちます。そこにもオブジェがありました。
そこで出会ったAIに、地球にオブジェを送り込んだエイリアン「アカイア」は、他の惑星を破滅させ、支配するためにオブジェを送り込んでいると教えられます。
アカイアは、これまでに336星系以上にオブジェを送り込み、破滅させ、支配しているというのです。
ニコはザキールのオブジェを破壊し、地球に戻ることを決断します。
サーシャは10話で、ゼインを助けようとしたバーニーによって殺されました。
最初から「役立たず」と言われ、バカにされていたサーシャ。最後までエイリアンに都合よく利用され、無残に亡くなってしまいました。。
「アナザー・ライフ」のキャラクターの中では、結果的にサーシャが一番活躍したんですよね。悪役になっちゃったけど。クルーにもエイリアンにも使われっぱなしで、なんかかわいそうでした(=_=)
そして、サーシャを操っていたインプラントを使ってハビエル復活!
…そんな風にウィリアムがインプラントのプログラムを書き換えることができるなら、サーシャの時も頭の上からできたんじゃないかと思ったりしますが、どうなんでしょう?
すっかり元気になったハビエルは、オリバーと共に、オーガストから「妊娠している」と告げられます。
「あなたたちのどちらかが父親よ」だって。。まあ、どうでもいいですけど(=_=)
さて、地球ではハーパーが全世界に向かって「アカイア人は友好を求めている」と発表してしまいます。。
アカイア人は、人類に大きな影響力を持つハーパーを手に入れ、友好を求めていると嘘の情報を流しました。彼女を操ることの目的は、ただ地球を破滅させるためだけじゃないのかもしれませんね。
そしてその頃、娘の命を救いたいエリックが、ジャナを抱えてオブジェの中へ。。
エリックもアカイア人に操られてしまうのでしょうか?!ジャナはどうなる?
ニコは夫と娘に起きていることを全く知らない状態です。
10話最大の謎は、ウィリアムを「マザー(お母さん)」と呼ぶ金髪の女性の登場…
彼女については、シーズン2を見なければわからない!
10話のラストは、ニコたちが救ったと思ったザキール星に、アカイア人の、あの「∞」が数機突入。ザキール星の全てを破壊してしまいました…!
全話視聴した感想のまとめ
前回のブログで予想した通り、オブジェが送り込まれた目的は友好のためじゃありませんでした。
そのパターンであることは、1話の雰囲気からわかりますよね。10話まで引っ張らなくても良かったかも。
ところで、口の悪いミシェルが死んでから、クルーたちの結束が少し強まりました(^-^;
ビーチャムが登場したのが、状況が好転した要因のように感じます。ようやくまともな人が出てきた!という感じでした(笑)
それにしても、サルヴァーレ号には一体何人のクルーが冬眠してるんでしょうか?!
登場人物の中で、一番裏切られたのがオーガスト。1話登場の時は、彼女が一番しっかりしているのでは?と思ったんですけど…失礼ながら、淫乱なだけですね(=_=)
主人公のニコに魅力が足りないのも欠点かと。キャスとお花でラリッた時のおばちゃんな態度には目が点になりましたよ…(>_<)
ニコは設定が悪いのかなあ。。頼りがいのある船長、に見えないんですよねぇ。カリスマ性に欠けるというか。
さて、「アナザー・ライフ」、シーズン2は制作されるでしょうか。
続きが見たいような、そうでもないような。
最後まで見ると、どこか愛着湧いてきましたけど、魅力的な作品かと聞かれたら、そうでもないんですよね。。微妙です。
登場人物がイマイチ魅力に欠けてます。なよなよしたキャラが多いのは残念ですね。(特にウィリアム!)
ストーリーは、ベースは悪くないけれど、余計なシーンが多すぎる。
シーズン2では、クルー同士の恋愛は少なめにしてください。。
以上、簡単ですが、「アナザー・ライフ」を全話見た感想と解説でした。
画像引用:Another Life Official Trailer ©Netflix